HOME > 腰痛・ぎっくり腰・座骨神経痛
細かく上げれば切りがありませんが、大きく分けるとこのような原因があります。
人間は2本足で歩けるように進化した過程で、絶妙なバランスを取りながら生活をしています。そして、身体の前面部の筋肉に負担がかかりやすく、筋肉が硬くなりやすい姿勢を取る事が多い容易な構造になっている為、逆に背面部の筋肉は引き延ばされている状態なのです。お腹が痛かったり、悩み事があったり、デスクワークをしたりする時って、背中を丸めるような姿勢になりますよね。身体は常にバランスを保とうとする生き物なので、前が縮めば、後は引き延ばされる状態になります。そうすることで、内臓が潰されるような姿勢で圧迫されて負担がかかり、内臓が疲労して下垂するので、余計に猫背のような姿勢になります。猫背である為に体全体を歪めて姿勢を保とうとするので、猫背の人は、顔やお腹は前に突き出て、骨盤は後傾し、膝は曲がっていきます。そうなれば様々な筋肉のバランスが崩れ、内臓の機能も低下している状態なので、身体はどんどん歪むことでバランスを保とうする悪循環が始まります。そうなってくると、腰痛だけでなく、身体中に不定愁訴が起こる原因が沢山出来ます。
魔女の一撃とも言われる位の激痛が走り、ひどい場合は立って歩く事もできません。身体の筋肉が硬く、余りに負担がかかり過ぎてギックリ腰になる方もいます。
ギックリ腰はクセになると言いますが、クセになるわけではなく、原因が改善されていないから繰り返すだけです。原因を改善しなければ同じ事を繰り返すのは当然なのです。
では、どうすれがいいのか?
身体のバランスが崩れているから局所に負担がかかるのです。身体のバランスを整える事がまずは大切です。ここまではどこの治療院でも行っています。炭酸美健整体院では、もっと根本的な原因となる回復する為の機能を正常に戻す事を改善目的としています。身体は毎日疲労して歪んでは寝る事で修復していますので、修復する回復力が低下すると歪みが違う歪みを作り出して最終的に症状として現れます。それは身体の体液循環が正常に行われていないからです。正常な身体は細胞に必要な栄養素を届け、いらない老廃物を排出する体液循環を行う事で身体の歪みを改善していきます。その循環がうまく行えていない身体の循環環境を整える事で、身体はしっかりと修復を行え、局所にかかる負担を改善し、根本的な原因を改善出来るのです。表面的な牽引、マッサージ、手術や投薬治療などのように症状にばかり目を奪われてしまうと、根本的な症状を作り出した原因まで解決出来ずに繰り返す事になるのです。
腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の腰の部分にあたる「椎体」という骨の間でクッションの役割をする「椎間板」と呼ばれるがゼリー状の部分に局所的な負担がかかり続ける事で潰されて「椎間板」の中にある「髄核(ずいかく)」が飛び出て、脊柱管の中を通っている馬尾と呼ばれる神経根が圧迫する事で、痛みやしびれが起こります。 腰痛に加え、おじぎをしたときに症状が強くなるなどの特徴があります。1つでも以下の症状が当てはまる場合は腰椎椎間板ヘルニアの可能性が疑われます。
病院などでは、飛び出た髄核を切り取る手術をすることで神経圧迫を無くそうとしますが、髄核に局所的な負担がかかりすぎる原因をなくそうとしない為に再発症率が高いのが現状のようです。炭酸美健整体院では、姿勢のバランスの悪さを改善し、局所的に負担がかからないように身体のバランスを整えていきます。そして体液循環を改善する事で、身体を修復するサポートを行います。
座骨神経痛とは、お尻から足の後ろ側にかけて現れる痛みやしびれ、麻痺などの症状の事をさします。何らかの原因で座骨神経が圧迫されたり、刺激を受けたりする事で生じるしびれなどなどの総称で「座骨神経痛」と呼ばれています。
腰痛などの症状を持っている方に多く発症する傾向があり、お尻や太ももの裏側、すね、足先などに痛みやしびれがあらわれ、麻痺や痛みによって歩行が困難になることもあります。
年齢が若い方の場合、「腰椎椎間板ヘルニア」「梨状筋症候群」が多く、高齢になると「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」を原因として発症する事が多いようです。「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎椎間板ヘルニア」ともに腰椎に起こる以上によって座骨神経が圧迫され、下半身に以下のような座骨神経痛の症状を引き起こします。
病院では、一般的に日常生活指導、非ステロイド性消炎鎮痛剤などの飲み薬や座薬などの薬物療法、ホットパックや極超短波などの温熱療法、ブロック注射などの対処療法を行います。薬物療法の場合、あまり長期間の服用は副作用で胃腸障害や心臓疾患を引き起こす原因になるため、おススメ出来ません。
当院では、まず身体のバランスを整えて局所的な負担がかからないようにします。
そして身体がバランスを取れる状態にまでしたら、そのバランスがとれる姿勢を維持させる為に体液の循環を改善し、自然に治るようにサポートしていきます。
また、特に身体が冷えると良くないので、内臓の機能を改善し、基礎代謝を上げられるように体液の循環を改善していきます。